2025/05/23 患者様へのご案内 【明細書の発行】 療養担当規則に則り明細書を無償で交付しています。 【一般名(ジェネリック)での処方】 後発医薬品があるお薬は、患者様へご説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。 【医療情報の活用】 […] MORE
2024/09/18 医薬品の選定療養費について 令和6年10月1日から、患者様ご自身の都合で「先発医薬品」を処方する場合、窓口負担金が増額されます。増額分の計算方法 → (先発医薬品の薬価) ー (後発医薬品の薬価) × 0.25詳しくは厚生労働省のホームページに掲載 […] MORE
2024/06/12 リフィル処方箋について 当院では、症状が安定している患者様に対して、医師の判断により以下の対応が可能です。 ◇28日以上の長期処方 ◇一定期間内に3回まで反復利用できるリフィル処方箋の発行 MORE
2024/06/12 生活習慣病管理料について 令和6年6月より、「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」の患者様の算定内容・窓口負担額が変更となります。 専門的・総合的な治療管理を目的として療養計画書を作成し、医師からの説明を受けた上で同意書にサインをして頂きます。 MORE
2024/06/12 初再診に係る加算名の変更と算定要件・点数について 1. 加算名 ◇「医療情報基盤整備体制充実加算」→「医療情報取得加算」 2. 算定要件・点数 ◇医療情報取得加算1(初診時マイナ保険証を利用しない) → 3点 ◇医療情報取得加算2(初診時マイナ保険証を利用) […] MORE